*本ページはプロモーションが含まれています
浜学園で、2024年10月14日(祝)に5年生になって初めての志望校判定模試が行われます。
お子さんはもう志望校決まっていますか?
まだ5年生ですが、学校説明会や文化祭、体育祭の見学など、イベント参加の申込みもしていかないといけないので本気で選びます。
選定の際の注意点がありますのでご覧ください。
志望校がまだ決まりきっていない方は、このブログを参考に志望校選びをしてみてはいかがでしょうか?
どんな学校があるのか知る
まずは、敵を知るところから。
調べたいことはこの3つ。
- 通学時間
- 校風、教育方針
- 偏差値、進学実績
通学可能な学校を調べよう
個人的には、このサイトが便利だなと思いました。
『中学受験スタディ』の学校検索機能「地図から探す」(首都圏の方はこちら 関西圏の方はこちら)
距離が近い順に出てきます。
通いやすい中から選択したいというご家庭にはピッタリ!
ある程度絞り込めたら、乗り換え案内アプリで実際の通学時間と経路を調べたりします。
学校の情報を集めよう
学校のHPを見ると、映像付きでわかりやすいですね。
また偏差値が気になる場合は、これを参考にしてみてください。
校風や受験した生徒のコメントなども載っています。
どれどれ、灘の合格ラインの偏差値はどれくらいかな?
うわ〜、怖っ!!
親の時代の情報は古い!
親が昔の感覚で志望校を決めるのは、絶対にやめてください。
歴史のある学校でも、女子校や男子校から共学になっていたり、昔はいまいちだったのに今は人気校になっていて合格ラインが跳ね上がっていたり、新しい学部が新設されていたりと変化しています。
最新の情報を手に入れましょう。
志望校判定用のコード一覧を参照して絞り込む
さて、どんな学校があるか調べたら、次は試験日の確認です。
試験日が重なっていたら当然受験することができませんからね^^
塾でいただいてきた資料を見ながら、受験可能な学校をリストアップします。
例えば、灘を受験したいと思ったら、同一日に入試が被ってしまう学校(大阪星光とか)は併願校に選べません。
午後入試や、B日程が設定してある学校もあるのでしっかり確認されることをおすすめします。
ただ、今後のことはわからないので、来年はまた情報を得ていく必要があります!
実際の入試日程に合わせ志望校を入力しておくことで、今後の志望校の選択に役立ちます。
模試を申し込む
頑張って志望校を決めても、申込みしないと始まりません。
お忘れなく(^^)
まとめ
志望校を考えることで、いよいよ中学受験の現実味が帯びてきましたね(^^;
泣いても笑っても一度きりの中学受験です。
悔いの残らないようにサポートしたいですね!
コメント