算数の成績が伸びない…そんな時こそ「解き直し」の力を借りよう

Uncategorized

*本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは!中学受験を目指すご家庭では、毎日の勉強に頭を悩ませることが多いですよね。 特に算数は、苦手に感じることも少なくないです。そんな時は「解き直し」をすれば成績を伸ばせる可能性があります。

今回は、算数の「解き直し」について、具体的なステップとその効果をご紹介します。お母さんも一緒に、お子様をサポートできるようなヒントになれば幸いです。


1. 解き直し問題は「重要ポイント」

まず、やり直しをするとき全てをもう一度やり直す必要はありません。 効率的に学習するためには、みんなが間違えた問題不安を感じた問題のみ解き直しをしましょう。
うちでは浜学園の先生のアドバイスで、50%以上の子が正解している問題は必ず解き直しをすることにしています。


2.「なぜ間違えたのか」を一緒に振り返る

次に大事なのは、間違えた問題を考え直すだけでなく、なぜ間違えたのかを自分に振り返らせることです。

お母さんも一緒に「どこが難しかった?」「どこで間違えた?」と声をかけて、振り返るのを習慣にしてみてもいいですね。


3.解き直しは丁寧に

振り返りが終わったら、次はもう一度自力で解く手順を丁寧に進めることです。

振り返ったとき間違えていた箇所を思い出しながら丁寧に解いていきましょう。


4. 解説を読むのは「確認作業」

解き終わった後、もしまた間違えていたら、解説を読んで確認しましょう。このとき、ただ答えを見るのではなく、どうしてその解決法を使うのか、どうしてそのステップが必要なのかを確認しましょう。

「こうすればできるんだ!」という発見を繰り返しながら進めて、少しずつ計算の自信がついてきます。


5. 類似問題を解くことで理解する

間違えた問題をもう一度やってみて正解したら、終わりではありません。同じ形式の問題を繰り返し解いてやらせます

算数は繰り返し練習が鍵です。できれば似た問題をもう一問させてみましょう。
浜学園マイページでは学習ナビから類題を出題してくれます。


6. 解法を言葉で説明させる

「どうやってこの問題を解いたの?」と、解き方を言葉で説明させてください。自分で説明できることが、理解できている証拠です。


7. ミスを記録し、次につなげる。

最後に、ミスした問題をノートに保存しておくと期間をおいて再度チャレンジできます。
忘れた頃にまた解いてみることで理解が深まります。


まとめ

解き直しは、もう一度問題を解くことだけではなく、なぜ間違えたのかを考え、次に活かすための大切なプロセスです。

忙しい中でも、少しずつでも頑張っていけば、きっと算数に自信がついてくるはずです。 お母さんの応援が何よりも力になります。 頑張っている子供をしっかりサポートしていきたいですね。

勉強が遅れてきた時のリカバリープランはこちら→浜っ子ハルコ.com

浜っ子ハルコの中学受験
浜っ子ハルコ

関西中学受験塾 浜学園に通うハルコと母ちゃんの日常
受験に役立つ情報を発信しています!
受験生を応援するお母さん、一緒に頑張りましょう!

浜っ子ハルコをフォローする
Uncategorized
スポンサーリンク
浜っ子ハルコをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました